【障害情報】回復済み:不安定な状態が発生していました
11/29(月) 20:30 ~ 21:30 頃にかけ、一部のサーバで不安定な状態が発生しておりました。
現在は正常に回復しております。
当該時間帯に受講された方はご迷惑をお掛け致しました。
11/29(月) 20:30 ~ 21:30 頃にかけ、一部のサーバで不安定な状態が発生しておりました。
現在は正常に回復しております。
当該時間帯に受講された方はご迷惑をお掛け致しました。
WebAC AC AIR
本日、以下のメンテナンスを行いました。
(不具合の修正)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A7%8B%E8%91%89%E5%8E%9F
なお、日本語を含むUrlをリンクとして認識することができず、引き続き対応を検討しております。
(機能の改善)
エラーレポートを2度目以降に送信する際、ボタンが有効になっていないため送信の方法がわかりずらい状態でした。
ボタンはいつでも押せるようにし、入力チェックは送信前に行うよう改善しました。
これにより、受講認証完了後に講義の表示が自動で更新されるようになります。
なお、依然としてWindows Vistaや Windows 7とIE8の環境で、講義画面を閉じた際にIEがクラッシュすることがあり調査を継続しております。
今までは、プラグインをインストールしていない場合は、必ずアドオンのインストールののツールバーに表示される形になっていました。
MySpeedをインストール出来ない環境の方(管理者権限が無い等)を考慮し、IEでMySpeedプラグインのインストールが要求されないよう調整しました。
更新の確認方法:
設定>情報 を確認いただき、
AirCampus: 3487
と表示されていない場合はブラウザのキャッシュをクリアしてみてください。
AIR版は一度終了して再度実行してみてください。起動時に更新が検出されダイアログ画面が表示されますので、指示に従い更新してください。
以上
2010/11/15(月) 12:40~16:00の間、ACMobileから講義をダウンロードしようとすると、
[講義情報が取得できません] とエラーメッセージが表示される問題が発生していました。
現在は正常に動作しております。
ご迷惑をお掛け致しまして誠に申し訳ございません。
AC AIR
11/9より、AIR版を公開しました。
AIR版は、Web版をデスクトップアプリケーション化したもので、機能はほぼ同じです。
Macでは FlashPlayerの制約で日本語のインライン入力やホイール/タッチパッドでのスクロールができませんでしたが、AIR版ではこれらの問題が解消されます。
利用するには、以下のサイトよりインストールを行ってください。
■Web版との違い
簡単な導入手順書を用意しました。 AC_AIR_Install_Guide.pdf
2010/11/5(金)
PM:12:00 ~ 13:45までの間、受講できない状況が発生しておりました。
現在は平時の状態に回復しております。
影響範囲につきましては調査を行っております。
貴重な受講時間にご迷惑をお掛け致しました事、深くお詫び申し上げます。
AirCampusはじめ、BBTシステムの障害やリリース、メンテナンス情報などを配信いたします。
現在発生中の障害情報はありません。
現在メンテナンス情報はありません。